ものぐさ料理人献立帳

料理人でありながらも料理がめんどくさーい!!って方の気持ちが分かりますので、そういう方々に向けた日記です。

ものぐさ帳その4 さんまの塩焼き

まだまだ日中は暑いですが、

朝と夜中は少し涼しい風が吹いたりして

秋を思わせる季節になってきましたね。

さて、この季節食べくなるのが、

秋刀魚ですね!!

初物がてに入りまして。



f:id:hatistagram:20160826233425j:image

一匹は刺身で食べまして、

あと2つは塩焼きにしました♪

で、

ご家庭でも秋刀魚の塩焼きがこれから

ぼちぼちすることがあるかと思いますんで、

板前的処理の仕方をかきます。

板前的と申しましても、手間がかかることはしません!

 

まず包丁の先で尻尾の方から頭の方へ

撫でるようにウロコを落とす。

秋刀魚のウロコは薄いのでホントに撫でるような感じでOKです。

次に内蔵ですが、

秋刀魚の場合とらなくて結構です!!

秋刀魚は消化が早いので食べたものは、ほとんど体に残らないのです。

それに内臓の苦みが秋刀魚の醍醐味と言われる方もいらっしゃります!

ウロコを取ったら、

秋刀魚が伸び伸び入るくらいのバットやタッパーなどの入れ物を用意して、

海水より少し薄い程度の塩水を作りましょう!

板前用語で、

立て塩といいます。

この立て塩の中に秋刀魚を30分程つけておきましょう!

塩の効果で

魚の臭みが取れて身に薄い塩分が入り、

焼き魚にした時美味しいです!

 

30分たちましたら流水で塩水を洗い流し、

キッチンペーパーなどでしっかり水分をとりましょう。

立て塩の塩分のみではまだ中に味が入ってるだけなので、

軽く塩をふって、あとは魚用グリルやオーブンで軽く焼き目がつくまで焼けば完成です!!

贅沢をいえば、大根おろしに醤油をかけた染めおろしとカボスがあれば完璧です!!

立て塩は焼き魚には必ず使う技法なので、

覚えておいて損はないかと。

簡単一手間が美味しさを産み出します。

お試しあれ。